2015年7月30日木曜日

STY偵察1(すばしり⇒きらら)

かねてから予定していた、STYコース偵察(途中から)に行ってきました。
7/19、すばしりからスタート、二十曲峠でテント泊。
7/20、河口湖八木崎公園まで。

2日目は晴れました♪
しかし、、、
ブログにまとめようと、補足情報をあれこれ調べていたところ、最後のコースをまちがえたことが判明!
発表された今年のコースをじっくり確認してなかった…!

今年のMAPと2013年のMAPを重ねました。
今回の偵察は明るい部分。
せっかく直前に発表されたのに…!
ちなみに、こちらのサイトを参照しました。
[DC] ウルトラトレイル・マウントフジ/Ultra Trail Mt. Fujiのコースマップが公開 #UTMF15
A10 / 富士小学校からフィニッシュの八木崎公園へは、三ツ峠山から延びる府戸尾根を乗り越えて、その先にある西川新倉林道を経る長い林道となっていました。今年はこの区間が尾根沿いのトレイルを霜山から天上山まで南下。河口湖の東端に出てから北へ向かい、河口湖大橋を渡るというルートに変更されています。

…まぁ、最後の部分はお楽しみと思っておこう!笑

最初に全体を眺めてみると、すばしり以降(一部、調整中ですが、)はっきりした登りが4か所、ロードが3か所あります。

赤が主な登り、水色がロード(だいたい)
エイドおさらい
-----------------------
A5 富士山資料館
A6 太郎坊
-----------------------
A7 すばしり
A8 山中湖きらら
A9 二十曲峠
A10 富士小学校
Finish 河口湖八木崎公園
-----------------------

ではでは早速、ここからエイドごとにまとめてみたいと思います!

【A7すばしり⇒A8山中湖きらら】

最初の登りは、砂礫というのでしょうか、1cmくらいの黒い小石が多く、歩くとシャクシャクと音がしました。
すばしりを出て歩き始めた砂利道には小さな川(たぶん雨)が流れていましたが、この砂礫の道は水はけがよさそうで、(むしろ雨のおかげか?)歩きやすかったです。
(まだ疲れていないから?!)

砂礫の道
明神山頂へ向かう道
このあたりは蒸しました
明神山頂。
歩きやすい曇りでしたが眺望はなし。
そういえば、明神山って、オフィシャルのコースには名前がないですね。
明神山=鉄砲木ノ頭、のようです。
ヤマレコ(1日目:A7すばしり⇒A8きらら⇒A9二十曲峠)を貼っておきます!


さて、ひとまずの登りを終えて、きららへ下ります。

グランドが見え
池も通過
このあたりはグランドやテニスコートがずっと続きました。
部活の合宿なのか、吹奏楽的な練習音も聞こえたなぁ。

きららへのロードは約3km
すばしりで調達したおにぎりを、きららで食べました♪

この偵察では、二十曲峠でのテント泊から杓子山を下山するまでの間の水を、この山中湖で調達しました。
ハイドレ1.5+2リットルくらい持ったかな?
もちろん、きららでもゴクゴク飲んでおきました!

(つづく)

0 コメント:

コメントを投稿