でも、このお天気のおかげで集中してがんばれた気もします!
まずはイントロからじわじわ振り返ってみたいと思います♪
(当日は1mmも見えなかった富士山↓)
Thank you to The North Face for sponsoring our coverage of the 2015 Ultra-Trail Mount Fuji! #UTMF pic.twitter.com/9hu2IUrFld
— iRunFar (@iRunFar) 2015, 9月 26
エントリー当選お知らせメールから、あっという間に本番シーズン。
その本番直前にすごいプレゼントがやってきた!
…ララムリ来日…!!!
ひたすら走るLSDの時など、彼らのことを想像しながら走っていました。
いつぞやのトークショーでスライド見せながら、
「これ、誰だかわかる?
…そう、アルヌルフォ。」
って嬉しそうにキラキラしてたのはスコット・ジュレクです。
(リヴィング・レジェンド…!)
その彼らがやってくるの?
同じところを走れるのー?!
UTMFにむけてコースのポイントで試走をするララムリ達に上田瑠偉選手@trairuy が合流!トレイルを一緒に走りましたよ。
#utmf #borntorun #raramuri pic.twitter.com/jSBiDhHp9D
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2015, 9月 24
そんなワクワク感満載のなか、食イベントに参加しました☆
場所はウルトラランチさんのカフェ@IID世田谷ものづくり学校。
入って左手奥、いつぞやは、ライブを聴いた場所です♪
期待通り、聞き覚えのあるメニューが続々登場!
「フリフォーレス」
金時豆のペースト
玉ねぎとにんにくとで炒めて、それを煮込んだもの
(油を使っているかは謎)
「ワカモレ」
アボカドのなにがし
「トルティーヤ」
おなじみの♪
左から、フリフォーレス、ワカモレ、トルティーヤ。 (食べかけですみません) ピリ辛でトマトの入ったシンプルなソースもありました。 |
きたー!
果てしなく薄味で、ほんの少し苦味があるような。
食感はおしるこみたいな感じ。
「ピノーレ」 |
と、感動しながらいただきました☆
全体的に薄味で、さっぱりでした。
絶対に身体によさそう。
後半にはトークも |
その後も、Facebookなどで繰り広げられたララムリ・ジャパンさんの情報にいちいちイイネと思いながら(度重なる「いいね」テロ、すみません)、UTMFスタートの金曜日。
はりきって仕事を休ませていただき、朝から一路、河口湖へ!
8:17 (雨!) |
思いのほか小さいスタートゲート、うやうやしくしずしずと通過しました。
スタートではギュッと人が並ぶから、広く見えるのかな??
9:39 (早く着きすぎ!笑) |
9:48 人が多めの時と少なめの時、波がある感じ |
・受付でゼッケンなどゲット
・装備チェック
をクリア!
自分たちの出るSTYのスタートは翌日なので、このあとスタートするUTMFの方々にくらべると、だいぶ気楽な感じがします。
雨のなかのスタート、不安な人も多かったんじゃないかなぁ。
晴れてたら椅子でまったりもできたけど、雨だし、ちょっと会場を離れることに。
車に戻って橋を渡り、開店まもない「ほうとう不動」さんでカーボローディング。
11:27 涼しくて、ほうとうおいしい☆ |
自分たちがレースに出るときは、はるか後方に並ぶことになるので、いつかトップアスリートのスタートシーンを見たいと思っていました。
どこで見るか迷いつつ、開会式も見れるスタート付近で観戦することに。
そして、いよいよヒーローたちがやってきた!!わくわく!!
Mexican Arnulfo Quimare is a little worried about how his sandals will handle today's mud. #UTMF pic.twitter.com/dbpJ705M0y
— iRunFar (@iRunFar) 2015, 9月 25
12:54 まもなくスタート! |
あれこれ想像する時間。
ただし、スタート付近でカメラをもってウロウロしてる、おちゃめな(※イメージ)セバスチャン・セニョー(STY覇者)が気になりますw
(絶対いい人!↓)
A 'toast:' thanks to The North Face for sponsoring our Ultra-Trail Mount Fuji coverage! #UTMF pic.twitter.com/VcEVwtmrhZ
— iRunFar (@iRunFar) 2015, 9月 25
さぁ、ほんとにいよいよ、カウントダウンを迎えて、スタート!!
みんな、がんばってー!!!
(左から現れるセバスチャンに場が和みます♪↓)
トップは一瞬で消え、後方のランナーはじわじわ歩いてゲートをスタート!
スタートを見送ったあとは、ほうとう食べながら練った作戦を実行すべく、先回りして応援できそうなポイントに向かいました。
他に応援する人がいないのが不思議なくらい、絶好のポイントに、絶妙なタイミングで到着♪
![]() |
十字マークのあたりです |
ララムリの二人の現在位置が表示されるサービスがあったので、それを参考にすると、もうそろそろ到着する頃!
と予想してたら、きたよ、姿が見えた!
姿がちらっと見えてから近くに現れるまで、少し余裕があるところもナイスな場所でした。
速い!!
このペースで100マイルってすごい…!
勝手に、トップは集団でくるような気がしていましたが、この時点でけっこう差がありました。
何人か後に、ララムリの一人、シルビーノがきた!
4人パックの後ろ、6位!
ウェリガ!
(ララムリ語で「行け!」みたいなスペシャルフレーズですって)
さらにけっこう時間がたってから(この間にも、大瀬さんほかアスリートを応援)、アルヌルフォがきた!!
シルビーノはパックで走ってたから、背中に声をかけた感じだったけど、アルヌルフォは単独だったから、正面から応援!
「ウェリガ!」
そしたら、(おお、ははは)と、ちょっとだけびっくりしたみたいに笑ってくれました。
通じた!!>_<
いつのまにか動画撮影のカメラマンさんもいらっしゃいました。
あと、分岐に立つボランティアの方も。
序盤、道路を渡るポイントでけっこう渋滞したらしく、予定より遅れていたみたい。
ボラの男性は、ここを全員が通過するまで一人で過ごしてから(3時間くらいの想定)、杓子に移動するとのことでした。
一人で立たれているボラの方、けっこういたように思います。
ボランティアさんには本当に感謝感謝です!!
少しお話しながら、その後も何人かのアスリートを応援して、宿に向かいました。
宿では、ゼッケンつけたり、ハイドレつくったり、コースを眺めたり…
あっという間に過ぎ、夕方にお風呂、食事♪
その後、同じ宿に泊まる予定の友人を駅までお迎えに☆
21:50 パッキング完了! |
ギアの話やウェアどうするか、補給作戦などなど…
話は尽きず、レース前日ならではの楽しい時間、あっという間でした^^
しかし、MFのランナーは今も走ってるんですよねー、ってずっと言い続けてましたね。
皇帝の様子をしつこく載せよう♪
— BORN TO RUN (@BornToRun_jp) 2015, 9月 25
(つづく)
0 コメント:
コメントを投稿