この日、河口湖まで行ければ、当初の予定に追いつきます。
あいかわらずガスだけど、前進あるのみ★
早朝から熊鈴演奏しつつ出発です♪
秀麗富嶽、リベンジせねばwww |
出発時刻/高度: 05:27 / 1652m
到着時刻/高度: 18:16 / 831m
合計時間: 12時間49分
合計距離: 38.53km
累積標高(上り): 2175m
累積標高(下り): 2996m
進行方向に水場がないので、多めに持とうかな…と3.5リットル積んで立ち上がるも、(これは重すぎる)と、すぐ1リットル削りました。
そこそこ重い感じでスタート★
ハマイバ=破魔射場 |
たまに日が差したり |
またガスったり |
(くり返し) |
10:15、笹子雁ヶ腹摺山 |
ここからいったん下るか、縦走路に進むか…
(前日に下ると決めたけど、再び迷うw)
結局、下ることにしました。
縦走はまたの日に!
笹子雁ヶ腹摺山から新中橋まで一気に下ります。
また登るのに、ああもったいない。笑
670m下げて、900m上げる…レースかww
自販機! |
安心を持ってるんだから、よしとします^^;
じわじわ登る |
草木がけっこう伸びてますw
このままの感じなのかと、ちょっと不安に。
なかなかの繁り具合 |
しばらく進んだら控えめな感じに |
登ったー |
清八山を過ぎたあたり |
15:36 三ツ峠山 |
(ちょうど掲載エリアが変わるところで)
フィールドアクセス(アプリ)もあったけど、事前キャッシュしてなかったんだったかな?
富岡で出力した地図を握りしめ、三ツ峠山荘で出会ったご主人に方向を確認。
霜山経由で縦走していくつもりだったけど、時間の心配から、「母の白滝」方面、UTMF2014年までのコースをオススメされました。
これも迷ったけど、河口湖への到着時間が確実なので、オススメのコースを選択。
しかし、あの林道はやっぱり長かった!
2015年にそのコースで偵察していましたが、けっこう忘れてました。
斜度が少ないかわりに、距離が延々と長い!!
もう戻ってこないんじゃと思うくらいのつづらっぷりです。
やっぱり霜山の方に行けばよかったかもと思いつつ、小走りで耐えに耐え、やっと下界が見えた!
河口湖ー!!! |
神社までたどり着いたら、あとはグーグルマップで。ふー。
コンビニに寄って(ゆっくり物色するのは軽井沢以来)ひとまずの物資も調達。
ゴハン屋さんもたくさんあるー♪♪
何気に河口湖大橋までが遠いけど、ついに橋を渡ります!
18:06、河口湖大橋 |
渡りきった先のニューブリッジキャンプ場で相棒と合流!
![]() |
ダブルウォールのテント、豪華w |
鍋でビーフシチュー!! ⍢⃝ཻ☻໊⍢⃝ཻ☻໊⍢⃝ཻ☻໊⍢⃝ཻ☻໊
他にも、アヒージョやら、チーズやらパテやら。
お腹いっぱいなんだけど、食べられたw
まさに充電でした〜。
少し雨が降ってきたけど、タープ代わりのツェルト、快適でした。
この日は魔法のように、いろんなものが準備されてたなぁ。笑
相棒に感謝です!
(14日目に続く)
0 コメント:
コメントを投稿