2016年7月13日水曜日

五国ロングハイキング+【DAY14】スタートから15日目

6/9(木)明神峠→金時山→芦ノ湖

徒歩の旅も残り3日間。
霧雨だけど明るい朝、テントを撤収し、いざスタートです!

サンショウバラ



出発時刻/高度: 05:26 / 888m
到着時刻/高度: 17:00 / 743m
合計時間: 11時間34分
合計距離: 38.85km
累積標高(上り): 1952m
累積標高(下り): 2103m

明神峠から先も道は明瞭でした。
葉っぱの下に入ってしまえば霧雨も気にならず、順調に進みます♪


地図にあった通り、サンショウバラの木がたくさん。
あいにく、見頃はちょっと過ぎてたかな?
(蕾もあったけど枯れているところもあったので)
他エリアと同様に、おそらく今年は少し早めの進行と思われます。
あまり天気がよろしくない中、きれいな色が嬉しかった★




そして、この日はこれらの看板と長いおつきあいとなりました。

ピークの標高差を計算(ざっくりw)

道標もしっかり

雲多し









左上にクイズあり

答はこちらに!
独特な存在感を放つ看板、賛否両論ありそうですが、私は楽しめました!
いつの間にか、(ああ、あったあった)と思いつつ進んでいる自分w


「山行フィナーレ」!
この看板ともこれでお別れかと思いながら、駿河小山駅の方へ進みます。

シャッターかわいい

看板、いた!
コンビニで補給

駿河小山駅

また会えました!

クイズ健在


しばらく舗装路。
「富士箱根トレイル」として箱根までをつなげたいみたいだけど、今回の旅で唯一、山と高原地図の掲載範囲から外れるところに入っていきます。
このあたりはトレイルではなかったから仕方ないのかな。





遊女の滝

道標があると安心できます


ここからトレイルへ





しばらくぶり!
(ちょっと懐かしい)


足柄明神

雨ー

ゲートの先に道標


猪鼻砦跡

金時山へと
この広めの林道、なかなか長かった!
脇にトレイルがあったのかな??

いよいよ登りへ


ハシゴも交えつつ、段々をひたすら登って金時山へ。
登る途中では、白人の男性一人とすれ違ったのみでした。

眺望なしw

いちおう撮る
金時茶屋付近をウロウロと通り過ぎると、中から元気な声が。
「お姉さん!寄ってって!」

カレーうどんが美味しいと聞いて、実は楽しみにしていました☆
金時娘さんにそう伝えると、
「今日は終わっちゃったんだけど、なめこ汁がオススメ」とのこと。
カレーうどんも美味しかったけど、次回はなめこ汁、いってみます!

茶屋の中には積み重なった時間が

のんびりして14:50頃に再出発。
本日の宿泊地、芦ノ湖キャンプ場を目指します。

芦ノ湖へ!
降っている雨はそれほどでもないけど、両脇から雨を含んで垂れ下がる笹が厄介でした。
まともに当たるとめちゃ濡れるので、避けつつ前へ。
一回転んだけど、それほどぐちゃぐちゃにならず、芦ノ湖へ到着!

この日の写真がありませんが、芦ノ湖キャンプ場は広々とした快適なところでした。
ホールなどがあり、売店も充実!
そして、またもや貸切状態です。
梅雨どきの広々キャンプ場に小さなソロテント1張。笑

いろいろとご親切にしてくださり、ありがたい限り。
本当に助かりました!

(16日目に続く)

0 コメント:

コメントを投稿