2015年11月3日火曜日

治療→ハセツネ(ハーフ)残念記

STYの一週間後、左足にピキッと違和感!
OMMに向けたロゲイニングの最中のできごとでした。
STY終盤で感じていた違和感が表面化した感じでした。。。

左の膝が痛くて曲げられず。
ゆるーい下りでも止まって整えないと進めない時もあり…>_<
結局、ロゲ後半は全て歩き、制限時間を30分残してフィニッシュしました。

それから、あれこれ試す治療の日々がスタート。
まとめると、こんな感じです。

(ケッズM=ケッズスポーツマッサージ)

2015年10月8日木曜日

STY2015:レース編(後半)

◆A8山中湖きらら⇒A9二十曲峠

きららを出たら、しばらくロード。
信号を渡ったのは、STYではここだけだったような?
青になるまで数人で少しだけ待って横断♪

山中湖きらら⇒二十曲峠

2015年10月7日水曜日

STY2015:レース編(前半)

いよいよSTY当日!
予約したバスで、河口湖から、スタート地点のこどもの国へ。
こどもの国は、霧雨でした。

ゼッケンをつけ、10時頃にカロリーメイトで400kcal摂取。
(その後、スタート前は、開会式前にゼリーとベスパ。)
アスリートBBQでご一緒した森山さんともお会いでき、「がんばりましょう!」とわくわく感アップです♪

11:30

2015年10月3日土曜日

STY2015:イントロ編

天気予報を見つめ続けるも、とうとう最後まで晴れなかったUTMF/STY
でも、このお天気のおかげで集中してがんばれた気もします!
まずはイントロからじわじわ振り返ってみたいと思います♪
(当日は1mmも見えなかった富士山↓)


2015年8月24日月曜日

8/15-16:越後三山縦走

お天気にも恵まれ、楽しかった大冒険⇒蝶・常念/乗鞍岳。
その翌週は、狭山湖を走ったアスリートBBQでした。
(これまた楽しく、どれもこれもおいしかった!
kegさんの練習アイテムを教えていただいたり、貴重な機会でした。)

その翌週。
金曜にお休みをいただいて帰省し、土日に越後三山縦走しました♪
これはまたまったく別の、とてもよい経験でした。

越えてきた八海山をバックに

2015年8月22日土曜日

夏の大冒険★蝶ヶ岳、常念岳へ(1日目夕方⇒2日目)

だいぶ間が空いてしまいましたが、ひとり大冒険の記録★続きです。

ビールを求めに行った常念小屋は大にぎわい。
人がひっきりなしに出入りしていました。
ビール片手にしばし山を眺め、テン場に戻って荷物整理。
再びお誘いいただき、4人で楽しいコーヒー、ごはんタイムです。

お話はどれもこれもおもしろく興味深くて、「へぇ〜!」の連続でした。
週2ペースで登山していて、半年で登山靴を買い換える、とか。
百名山制覇まで北海道を残すのみなんだけど、ヒグマがいるから行かない、とか。笑
行った場所の話、ギアの話、練習の話…などなど、尽きませんでした。

常念小屋
(そういえば、テントの写真を撮らなかった!)

2015年8月8日土曜日

夏の大冒険★蝶ヶ岳、常念岳へ(前夜⇒1日目)

いまや当たり前のようにあちこち走ったりしていますが、もとはといえば数年前、
「恩師との登山」の前に(運動不足だな)と思って歩き⇒走り始めたのがきっかけです。

昨年の「恩師とゆく登山」は榛名山で、このときは谷川岳をセットにしました。
今年の行き先は乗鞍岳。
ではでは、と、北アルプスに初めて行ってきました!

初・北アルプスで、その稜線に初・ソロテント。
大冒険でした★
心配したお天気もパーフェクト!

2015年7月30日木曜日

STY偵察2(きらら⇒二十曲峠)

きららを出ると、次に目指すはA9二十曲峠。
本日の宿泊地です。
途中のコンビニで缶ビールも調達♪

【A8山中湖きらら⇒A9二十曲峠】

「石割の湯」を過ぎて、しばらく川沿いに砂利道を進みます。
ビールが冷たいうちに、このへんでキャンプしてもいいかもよ? という意見(←冗談半分)を「いやいや」とかわしつつ。笑
この間にはもうひとつ、石割山があります。
朝イチでいきなりこの石割山は辛かったはず!

ふたつめの登り、石割山へ

STY偵察1(すばしり⇒きらら)

かねてから予定していた、STYコース偵察(途中から)に行ってきました。
7/19、すばしりからスタート、二十曲峠でテント泊。
7/20、河口湖八木崎公園まで。

2日目は晴れました♪
しかし、、、
ブログにまとめようと、補足情報をあれこれ調べていたところ、最後のコースをまちがえたことが判明!
発表された今年のコースをじっくり確認してなかった…!

2015年7月27日月曜日

あれこれ振り返り

半年以上、ブログを放置してしまいましたー!(^^;;

…前回更新以降の主な出来事…
⚫︎冬から引越を検討→春に引っ越す
(ランニングコースの駒沢公園に近づきました♪)
⚫︎並行してハセツネ30K参戦、その他もろもろ
(水曜が引っ越し、次の日曜がレースというスケジュールw)

ハセツネ30Kは昨年に続いて2回目の出場でしたが、大幅にコースが変更されました。
いつも使っている作戦(…誰かのGPSログをダウンロードしておいて辿る)も使えず、自力で登山口を見つける自信もなく…
という流れから、運よくキャンセルにより再募集されていた獣人キャンプに参加させていただきました。

獣人キャンプに初参加